防災シェルターで身を守りましょう。
シェルターには地下型、ルーム型等、タイプがございます。
シェルターにはたくさんの活用方法がございます。
・地震があった場合
・火事があった場合
・ゲストルームとして
・温度が一定なので、ワインなどの貯蔵庫として
・一般的な物置として
・核攻撃があった場合
・バイオテロがあった場合
防災シェルターで身を守りましょう。
シェルターには地下型、ルーム型等、タイプがございます。
シェルターにはたくさんの活用方法がございます。
・地震があった場合
・火事があった場合
・ゲストルームとして
・温度が一定なので、ワインなどの貯蔵庫として
・一般的な物置として
・核攻撃があった場合
・バイオテロがあった場合
近年、ウクライナ侵攻で防災に対して関心が拡大し防災対策しているところが多くなってきました。
起きてからでは遅いです。できることから対策して行きませんか?
「備えあれば憂いなし」
起こりうる事態への対策として防災シェルターを検討してみてはいかがでしょうか?
新聞やテレビ(NHK)・雑誌(AERA)にも取り上げられています。
シェルター(shelter)とは非常時に緊急避難するための場所のことであり、用途によって様々な機能を持っていることがあります。
竜巻や津波から守るといったさまざまな用途がありますが
今回お薦めしているものは対地震用シェルターです。
「建物が倒壊しそうな時に逃げ込むための空間の確保」を目的としており、室内に設置できるほどの小型シェルターが人気となっています。
アンカーハウジング(株)
アンカーハウジングが輸入し、(有)芳賀土建(本社:愛知県)が施工・販売を手掛ける防災シェルターが、報道公開されました。
弊社は防災シェルターの代理店をしております。
お気軽にお問合せ下さいませ。
資料請求も随時受け付けております★
防災シェルターの特徴
①外気を完全に遮断することができる地下空間
②外気との遮断をコントロールするブラストバルブと過圧リリーフバルブ
③放射性物質や有害な物質を除去する空気ろ過システム
④非常時の電力を供給する太陽光発電システム
⑤避難時の疲労を軽減する折り畳みベッドとソファ
⑥必要な水や食料を備蓄できる収納iスペース
ワインセラー
カラオケルーム
スタジオ
ミニシアター
書斎
金庫
地下室だから温度が一定・高い防音性
万が一への備えと、自分時間の充実に、是非防災シェルターをご検討くださいませ(^^♪